※各練習参加メンバーの習熟度によって 稽古内容 は変更します。 以下のメニューは一例になります。
1.礼
全員で一列になり、稽古始まりの礼を行います。
2.準備体操
まずは、けが防止のため、準備体操から行います。
立った姿勢から準備体操を行い、次に寝た姿勢での柔軟を行います。
3.型稽古
講師が前に立ち、決められた動きや打撃を講師に合わせて行います。
打撃の考え方や構えを学ぶことができます。
4.シャドウボクシング
各自で打撃の動きを確認します。
初心者の方には、この時間は、基本的な構え方やパンチを教えます。
5.パンチミット
二人一組で片方がパンチンググローブを、もう片方がパンチングミットを持ちます。
指定された時間で、決められたコンビネーションを行います。
終わりましたら、交代します。
6.ガードトレーニング
二人一組で柔らかい棒を使って、ガード(防御)の練習をします。
7.キックミット
二人一組で片方がパンチンググローブを、もう片方がキックミットを持ちます。
指定された時間で、決められたコンビネーションを行います。
終わりましたら、交代します。
8.ディフェンス練習
お互いに決められた動きをしながら、ディフェンスの練習を行います。
9.礼
全員で一列になり、稽古終わりの礼を行います。
10.掃除
全員で掃除を行います。